高潮浸水想定マップ
◆高潮浸水想定マップについて◆
■想定最大規模について■
高潮により想定される浸水の深さは、既往最大規模の台風として、中心気圧を室戸台風級(昭和9年、室戸岬上陸時911.6hPa)とし、上陸時の気圧(910hPa)を保持したまま、伊勢湾台風級の移動速度(73Km/h)で、各海岸で潮位偏差が最大となる経路を通過する場合を想定しています。
また、高潮時の河川における洪水の流下を考慮し、海岸線だけでなく河川においても高潮の影響を受けて水位が高くなっている状況での氾濫を想定するとともに、堤防等の全ての防護施設は、外力が設計条件に達した段階で決壊することを基本とするなど、最悪の事態を想定しています。
■室戸台風級(堤防等決壊なし)について■
想定最大規模と同様の「室戸台風級」における堤防等が決壊しない場合を想定しています。
■伊勢湾台風級(堤防等決壊なし)について■
台風の規模を伊勢湾台風級(接近時940hPa、上陸時929hPa)とし、堤防等が決壊しない場合を想定しています。
【留意点】
本サイトの地図情報は愛知県が公表した高潮浸水想定区域図を基に作成しています。提供する地図情報は完全なる正確性、実際との完全性を保証するものではありません。正確な情報が必要な場合には高潮浸水想定区域図にてご確認ください。高潮浸水想定区域図につきましては、愛知県ウェブサイト、愛知県河川課、東三河建設事務所河川港湾整備課および田原市防災対策課窓口にてご確認ください。