トップページに表示される内容は以下の通りです。
掲載マップ一覧から、表示したいマップの地図画像もしくは[地図検索]ボタンをクリックすると、選択したマップの位置選択ページに遷移します。
ご利用規約が表示される場合は、内容をご確認の上[同意する]ボタンをクリックしてください。
地図の中心位置を選択するページです。
位置選択ページに表示される内容は以下の通りです。
地図に表示したい位置を住所から指定することができます。
住所から探す方法には、2通りあります。
住所、郵便番号またはその一部を入力し、[検索]を押下します。
入力した住所に該当する検索結果の一覧が表示されます。
地図に表示したい住所をクリックします。
選択した住所を中心とした地図画面が表示されます。
「住所一覧から選択する場合はこちら」リンクをクリックします。
大字・町名の一覧が表示されます。
「この場所を中心に地図表示」リンクをクリックすると、市役所を中心とした地図画面を表示します。
住所を絞り込む場合は、大字・町名を選択します。
選択した町名に該当する字・町目一覧が表示されます。
地図に表示したい字・町目を選択します。
選択した字・町目に該当する番地(街区)一覧が表示されます。
「この場所を中心に地図表示」リンクをクリックすると、住所の絞り込みを終了して地図画面を表示します。
さらに住所を絞り込む場合は、番地を選択します。
番地を選択した場合、枝番(号)の一覧が表示されます。
「この場所を中心に地図表示」リンク、または 一覧から地図に表示したい枝番を選択します。
選択した住所を中心とした地図画面が表示されます。
イラストマップ(市内全域の地図)から表示したい位置を指定することができます。
イラストマップ上で表示したい位置をクリックすると、その地点を中心とした地図が表示されます。
地図上にカーソルを乗せて、マウスの左ボタンを押した状態でマウスを上下左右に動かします。
地図外枠位置にある矢印ボタンを押下します。矢印の方向に地図が移動します。
地図上にカーソルを乗せて、ダブルクリックします。ダブルクリックした位置へ地図中心が移動します。
方向矢印をクリックすると、クリックした方向へ移動します。
索引図上の赤枠は、地図画面の表示範囲です。索引図右上の最小化ボタンにて、索引図を最小化できます。
索引図の赤枠をドラッグすることにより、地図画面の移動が可能です。
地図上にカーソルを乗せて、マウスホイールを上下に動かします。
マウスホイールを上に動かすと拡大、下に動かすと縮小します。
スケールバーにマウスポインタを合わせると、縮尺のリストが表示されます。縮尺を選択して切替えます。
また、[+](拡大)または[-](縮小)をクリックすると、一段階ずつ縮尺が拡大・縮小されます。
「ドラッグの範囲に応じて拡大します」または「ドラッグの範囲に応じて縮小します」を押下し、地図上で範囲を指定します。
※ 指定した範囲に、もっとも近い縮尺で地図が表示されます。
地図に表示する情報を切替えることができます。
マップ名の右の[マップ切替]ボタンをクリックすると、マップ選択画面が表示されます。
選択したマップが表示されます。
レイヤのチェックボックスのオン/オフを切替えて、地図に表示する情報を変更します。
地図上にはチェックが付いているレイヤの情報のみ表示されます。
※「全て選択」または「全てはずす」を押下することにより、全てのレイヤの「表示/非表示」が設定可能です。
プルダウンより選択して背景地図を切替えます。
※表示できる背景地図の種類は、マップによって異なります。
情報を見たいアイコン・図形を地図上でクリックします。
選択したアイコン・図形の詳細情報が表示されます。
クリックした地点に複数のアイコン・図形がある場合は吹き出しが表示されるので、その中から情報を選択してください。
情報を見たい地点を地図上でクリックします。
選択した地点の都市計画情報が表示されます。
クリックした地点にフラグが表示されます。
検索バーに住所や施設名などを入力し「検索」ボタンをクリックします。
検索文字列に基づいた検索結果一覧が表示されます。
現在表示している地図の周辺施設を検索します。
レイヤ名の右にあるルーペボタンをクリックします。
周辺施設検索結果を表示します。
地図上の施設の位置に番号が表示されます。
施設名をクリックすると詳細情報を表示します。
指定した範囲に含まれる情報の一覧を表示します。
「ドラッグの範囲を検索します」ボタンをクリックします。
地図上で任意の範囲をドラッグします。
範囲に含まれる情報の一覧が表示されます。
一覧から名称をクリックすると、詳細情報が表示されます。
地図表示している場所周辺に存在する情報を検索することができます。
[探す]より、「情報検索」タブを選択します。
地図上の(+)マークを中心として、指定した半径で対象となる情報を検索することができます。
検索半径を 1~100,000mの範囲で入力します。
[検索]ボタンを押下します。
検索半径が地図上に表示され、設定内容に該当する情報の一覧が表示されます。
情報の名称を選択します。選択した情報の詳細情報が表示されます。
「検索結果に戻る」をクリックすると、一覧に戻ります。
「地図上で検索範囲を指定する場合はこちら」をクリックします。
地図上を3点以上クリックします。クリックした位置を囲む図形が表示されます。
[検索]ボタンを押下します。
図形内に含まれる情報の一覧が表示されます。
情報の名称を選択します。選択した情報の詳細情報が表示されます。
「検索結果に戻る」をクリックすると、一覧に戻ります。
登録したい場所を、地図上の(+)マークに移動させます。
[探す]より、「地点登録」タブを選択します。
登録名を入力し、[登録]を押下します。
「マイポイント一覧」に登録位置が追加されます。
※「マイポイント一覧」から登録名を選択すると、登録されている位置の地図が表示されます。
※「マイポイント一覧」から登録名を削除する場合、削除したい登録名の「削除」を押下します。
[2画面表示]ボタンをクリックします。
画面が左右2つに分割され、それぞれに地図が表示されます。
※ 操作方法については、通常の地図画面と同じです。
※ 2つの地図は同じ位置を表示します。[同期解除]の押下にて、左右の地図で別の位置を表示できます。
※ [1画面に戻る]の押下にて、元の地図画面に戻ります。
現在表示している地図画面のURLをメールで送信することができます。
ホームページなどにGISのリンクを張る場合には本機能を利用してください。
現在表示している地図画面のURLをメールで送信することができます。
[リンク]より、「URLリンク」タブを選択します。
現在地URLの[URLをメールで送信]を押下します。
携帯用QRコードを利用することもできます。
現在表示している位置に合わせて外部サイトと連携できます。
「リンク」より、「外部サイト」タブを選択します。
表示したいサイトのボタンを押下すると、現在の位置に合わせたサイトを表示します。
現在表示している地図画面を印刷することができます。[印刷]ボタンをクリックします。
印刷設定画面が別画面で表示されます。
※ 印刷プレビュー上で、地図の移動、拡大縮小ができます。必要に応じて変更してください。
地図を貼り合わせて、大きな地図を作成することができます。
あらかじめ印刷したい縮尺で地図を表示し、[印刷]ボタンをクリックします。
印刷設定画面が別画面で表示されます。
用紙サイズと向きの選択で「広域(A4縦 貼り合わせ)」または「広域(A3縦 貼り合わせ)」を選択します。
[再プレビュー]ボタンをクリックします。
「用紙数」のプルダウンで枚数を選択し、[再プレビュー]ボタンをクリックします。
印刷プレビュー上の赤枠をドラッグして、印刷する位置を調整します。
[印刷する]ボタンをクリックします。