e-かなマップ | 利用許諾
洪水浸水想定区域マップ
- 洪水浸水想定区域マップは、神奈川県県土整備局河川下水道部河港課が作成しています。
- 洪水浸水想定区域マップは、水防法第14条に基づく洪水浸水想定区域を基にしています。
- 本システムでは、相模川水系相模川と酒匂川水系酒匂川における洪水浸水想定区域(想定最大規模)を公表しています。
- 相模川水系相模川と酒匂川水系酒匂川を含む県内河川における洪水浸水想定区域図など、洪水浸水想定区域に関する内容につきましては、「http://www.pref.kanagawa.jp/docs/f4i/cnt/f3747/p1039490.html」をご覧ください。
- ここに示す洪水浸水想定区域につきましては、一定の条件のもとで作成したものであり、実際に浸水が発生した状況と異なる場合があります。
- 本システムで表示される地形図は参考図であり、公表している洪水浸水想定区域図の地形図とは、誤差が生じている場合があります。
- 本システムで表示される画像は参考図であり、各主題の内容を証明するものではありません。また、権利及び義務に関わる事項の資料とすることはできません。
- 表示に利用している地図は、土地の境界を示すものではありません。また、精度を超える縮尺に拡大すると、表示位置や現況との差異が発生します。
- 地図上で表示する情報については、その情報の更新に努めていますが、データ作成時及び更新の時期により現状と異なる場合があります。
- 著作権法上認められている行為(個人利用など)を除き、掲載されている内容を無断で複製転用することを禁じます。
- 神奈川県は、本システムの利用によって発生する直接又は間接の損失、損害等について、一切の責任を負いません。
- 使用するブラウザによっては、一部機能が制限されている場合があります。
- インターネットへの接続環境によっては、正しく表示されない場合があります。
- 地図表示は、音声読み上げソフトへの対応がされていません。
- 本システムの配信については、神奈川県が委託した株式会社パスコが行っています。
- 地図情報はシステムの都合上、予告なく全部若しくは一部の利用を休止、又は制御する場合があります。