e-かなマップ | 利用許諾
大規模盛土造成地マップ
- 大規模盛土造成地マップは、神奈川県県土整備局建築住宅部建築指導課が作成しています。
- 本マップは、宅地造成前後の地形図等を比較することにより、大規模盛土造成地の概ねの位置と規模を示したものです。また、示した箇所が、危険であることを示したものではありません。
- 大規模盛土造成地とは、次のいずれかをいい地図を色分けして表示しています。
(1)盛土した土地の面積が3,000㎡以上の一団の造成地(谷埋め型)
(2)盛土をする前の地盤面の角度が20度以上で、かつ、盛土の高さが5m以上の一団の造成地(腹付け型)
※色分けの分類は、マップ画面の凡例を参照してください。
※概ね平成18年以前に造成されたところを表示しています。 - 大規模盛土造成地が表示されるのは、県が宅地造成等規制法を所管している次の市町です。
逗子市、三浦市、伊勢原市、座間市、南足柄市、綾瀬市、葉山町、
寒川町、大磯町、二宮町、中井町、松田町、箱根町、真鶴町、湯河原町
なお、大井町、山北町、開成町、愛川町、清川村には、大規模盛土造成地はありません。 - 大規模盛土造成地は1/25,000より大きな縮尺の地図では表示できません。
- 建築指導課のホームページに、市町ごとのマップ(PDF形式)及び大規模盛土造成地等に関するQ&Aを掲載していますので、そちらもご覧ください。
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f532069 - 本システムで表示される画像は参考図であり、各主題の内容を証明するものではありません。また、権利及び義務に関わる事項の資料とすることはできません。
- 表示に利用している地図は、土地の境界を示すものではありません。また、精度を超える縮尺に拡大すると、表示位置や現況との差異が発生します。
- 地図上で表示する情報については、その情報の更新に努めていますが、データ作成時及び更新の時期により現状と異なる場合があります。著作権法上認められた行為(個人利用など)を除き、掲載されている内容を無断で複製転用することを禁じます。
- 神奈川県は、本システムの利用によって発生する直接又は間接の損失、損害等について、一切の責任を負いません。
- 使用するブラウザによっては一部の機能が制限される場合があります。
- インターネットへの接続環境によっては、正しく表示されない場合があります。
- 地図表示画面は、音声読み上げソフトへの対応がされていません。
- 本システムの配信については、神奈川県が委託した株式会社パスコが行っています。
- 地図情報はシステムの都合上、予告なく全部若しくは一部の利用を休止、又は制限する場合があります。