日光市遺跡等地図・日光杉並木街道保護対象地域図
〈必ずお読みください〉
「日光市遺跡等地図」・「日光杉並木街道保護対象地域図」利用条件
日光市わが街ガイドの「日光市遺跡等地図」・「日光杉並木街道保護対象地域図」のご利用にあたっては、次の条件のすべてに同意していただきます。
- 本マップで公開する情報は、参考として利用していただくために作成しており、 日光市の文化財及び埋蔵文化財包蔵地の内容の全てを表示しているものではありません。
- 本マップで公開している史跡・名勝、埋蔵文化財包蔵地、日光杉並木街道保護対象地域の地図上の位置及び範囲はおおよそのものであり、正確性を担保するものではありません。範囲内や隣接地において、建物建築や解体、土木工事等を行う場合は、必ず事前に日光市教育委員会事務局文化財課までご相談ください。
- 本マップで公開する情報は、地図データ作成上の誤差等を含んでいるため現況と一致しない場合もあり、公的証明資料としては使用できません。
- 本マップで公開する情報は、調査の成果等により範囲が変更されたり新たに登録されたりすることがあります。これは随時行われるものであるため、本マップに反映されていない場合があります。
- 本マップの内容を無断で転用、転載することを固く禁じます。
- 本マップで提供する地図情報の正確性及び全ての利用者のコンピュータ上で正常に動作することは保証いたしません。
- 本マップで提供する情報の一部又は全部を予告なく変更する場合があります。また、一時的にサービスの一部又は全部を中断する場合があります。
- 本マップの利用によって発生する直接又は間接の損失、損害等について、日光市は一切の責任を負いません。
- 詳細な情報については、日光市教育委員会事務局文化財課にお問い合わせください。
上記の条件のすべてに同意される方は、次にお進みください。
「日光市遺跡等地図」・「日光杉並木街道保護対象地域図」の利用方法について
- 本マップでは、日光市内の史跡・名勝、埋蔵文化財包蔵地、日光杉並木街道保護対象地域のおおよその位置及び範囲を公開しています。
〈史跡・名勝について〉
- 本マップ上で黄色及び赤色の網掛けがされている箇所は、史跡・名勝の範囲になります。エリア内での建築行為や土木工事等については原則として許可されませんが、公益上必要と認められる整備で、文化財に影響を及ぼさない行為に限り認められる場合があります。エリア内での行為については、必ず事前に日光市教育委員会事務局文化財課にご相談ください。また、申請から許可まで3か月程度かかる場合がありますので、早めの連絡をお願いします。
〈埋蔵文化財包蔵地について〉
- 本マップ上で紫色の網掛けがされている箇所は、周知の埋蔵文化財包蔵地の範囲になります。エリア内での建物建築や解体、土木工事等については、着工の60日前までの届出が必要となりますので、必ず事前に日光市教育委員会事務局文化財課にご相談ください。
- 周知の埋蔵文化財包蔵地には、範囲が未確定のものも含まれています。遺跡名称の後に(範囲未確定)と表示されている埋蔵文化財包蔵地の近隣で、建物建築や解体、土木工事等の予定がある場合は、必ず事前に日光市教育委員会事務局文化財課にご相談ください。
- 史跡・名勝等の現状変更申請や周知の埋蔵文化財包蔵地の事務の届出、事務の流れについては
「史跡・名勝等・埋蔵文化財包蔵地関係手続きフロー」
(PDF)をご覧ください。
※ 事前協議がない場合、書類を受理できない可能性がありますのでご注意ください。
〈日光杉並木街道保護対象地域について〉
- 日光杉並木街道は、「日光杉並木街道附並木寄進碑」として国の特別史跡・特別天然記念物に指定されています。指定の範囲は、
「日光杉並木街道位置図」
[出典:『特別史跡・特別天然記念物日光杉並木街道保存活用計画』(栃木県、令和元(2019)年8月)](PDF)
をご覧ください。
- 日光杉並木街道の保護に必要な措置を執らなければならない地域が「保護対象地域」となります。
- 本マップ上で赤色の破線は、日光杉並木街道における「保全地域(並木敷の両外側の官民境から概ね20mの範囲)」のラインを表し、このラインの内側が「保護対象地域」として現状変更等の許可が必要となる範囲となります。「保護対象地域」では、その現状を変更し、又はその保存に影響を及ぼす行為が制限されます。
- 「保護対象地域」は、その地域の特徴を総合的に勘案して、A地域、B地域、C地域の三つに区分され、保護が図られています。並木敷に設置している区域標では、住民の方にもわかりやすいように、A地域を「特別保護地域」、B地域を「保護地域」、C地域を「普通地域」と表示していることから、本マップ上でも、「特別保護地域A」、「保護地域B」、「普通地域C」として区分を表示しています。
- 「普通地域C」には杉並木の形跡が認められないことから、「保全地域」のラインがありません。ただし、「普通地域C」でも、A及びB地域との隣接地において、並木敷から約20mの範囲においては、それぞれ隣接地の取扱い方針となるため、現状変更等の行為を計画されている場合は、事前に日光市教育委員会事務局文化財課へお問い合わせください。
- 本マップ上の「保全地域」のライン及び地域区分は、
『特別史跡・特別天然記念物日光杉並木街道保存活用計画』
(栃木県、令和元(2019)年8月)の記載内容に基づき、おおよその位置を表示したものです。
- なお、
「日光杉並木街道位置図」(PDF)
にて赤色の点線で表示されている区間(日光街道「並木寄進碑(山内)~並木始点」・「今市宿の区間」、会津西街道「大桑並木終点~並木寄進碑(大桑)」)は、本マップ上では地域区分が表示されておりませんが「普通地域C」となるため、この区間において現状変更等の行為を計画されている場合は、事前に日光市教育委員会事務局文化財課へお問い合わせください。
- 詳しくは
「日光杉並木街道における現状変更等の制限について」(PDF)をご覧ください。
その他、本マップに関するお問い合わせについては、下記までご連絡ください。
提供内容
令和6年3月現在の文化財情報を表示しています。
日光市教育委員会事務局文化財課
日光市今市304-1
TEL 0288-25-3200