認定路線網図・道路台帳現況平面図(試験公開)
「認定路線網図・道路台帳現況平面図(試験公開)」について利用上の注意・本図は、内容の調整を継続している都合により試験公開とさせていただいています。・更新状況により、現在の幅員を正確に表していない場合がありますので、ご注意ください。・更新状況により、認定幅員・管理幅員は最新の情報を表していない場合がありますので、詳しい幅員は窓口にて確認するようお願いします。・中野区で管理していない道路現況も表現されております。詳しい管理区域や幅員は窓口にて確認するようお願いします。・認定幅員は中野区(東京都)が区道認定した際に定めた道路幅員であり、告示されているものを指します。※セットバックや地区計画により最新の認定幅員と異なる場合があります。最新の情報は窓口にてお問い合わせください。・管理幅員は中野区が測量委託を行い算出した幅員を指します。※管理幅員で表示されている幅員について、一部は認定幅員と読み替えられる場合があります。詳しい内容は窓口にてお問い合わせください。・区道の正式名称は中野区特別区道〇〇ー〇〇〇になります。('第'や'号線'はつきません)・区有通路の正式名称は中野区区有通路〇〇ー〇〇〇になります。('第'や'号線'はつきません)・認定外道路の正式名称は中野区認定外道路〇〇ー〇〇〇になります。('第'や'号線'はつきません)・区道(主要幹線道路)の場合、主幹〇号で表現しています。・本図は、表示している内容を証明するものではありません。・本図は、地図の精度上及びデータの作成上の誤差を含んでいます。・本図は、道路の区域や土地の境界を表すものではありません。・中野区以外の管理する道路についても一部掲載されていますが、路線情報でご確認のうえ正式には各道路管理者へお尋ねください。・隣接区との行政界の道路、又は横断する道路については、隣接する区にもご確認をお願いします。・本図の情報は年一回更新することを基本としています。沿道の建物形状等の補正は行っていません。・本図の著作権は中野区に帰属します。いかなる形式においても著作権者に無断で本図の全部または一部を複製し、利用することを禁じます。