土砂災害警戒区域
防災情報をご利用の際は、次の利用条件に同意の上、お進みください。
【ひろしま地図ナビ利用条件】
- 広島市は、本システムが利用者の特定の目的等に使用されても有用であることを保証しません。
- 広島市は、本システムの利用によって発生する直接又は間接の損失、損害等について、一切の責任を負いません。
- 各種地図の内容の詳細については、担当課へお問い合わせください。
- 権利や義務の発生するもの、取引の資料とするものなど、重要な情報は必ず担当課の窓口でご確認ください。
- 地図情報はシステムの都合上、利用を制限する場合があります。
- 本システムで使用するブラウザは、Microsoft Edge あるいは Firefoxの最新版を推奨します。それ以外のブラウザでも表示できますが、一部の機能が制限される場合があります。
- 表示に利用している地形図は、土地の境界を示すものではありません。また、精度を超える縮尺に拡大すると、表示位置や現況との差異が発生します。
- 本システムで利用している住所検索用の番地等は概ねの場所を表示するもので、正確な位置を表示しておりません。実際の現地の場所を指定して情報の検索を行って下さい。
- 表示に利用している地形図は、平成20年の航空写真撮影時点の地形です。
- 本システムにより提供する案内地図の著作権は、ジオテクノロジーズ株式会社および、株式会社パスコに帰属し、地形図・航空写真・都市計画その他の情報に関する著作権は、広島市に帰属します。
- 本システムは、都市計画などの内容を証明するものではありません。
- 本システムの配信については、広島市が委託した民間事業者が行っております。
- 著作権法上認められた行為を除き、掲載されている内容を無断で複製・転用することを禁じます。
- 本システムは、内容の一部又は全部を予告なく変更する場合があります。また一時的にシステムの一部又は全部を中断する場合があります。
【防災情報について】
1.避難場所等について
- 避難場所等の閲覧にあたっては、次のことに注意してください。
ア 市が開設した避難場所・避難所へは、お住まいの小学校区・行政区にとらわれず、誰でも避難できます。
イ 市が災害種別に応じて避難場所・避難所を開設した場合は、防災行政無線・防災情報メールなどでお知らせします。
- 安芸区については、次の点にも注意してください。
ア 幸崎団地地区については、海田町立海田中学校を避難場所として活用する場合があります。
イ 寺屋敷地区については、呉市立昭和北中学校又は呉市立昭和北小学校を避難場所として活用する場合があります。
- 指定緊急避難場所
切迫した災害の危険から緊急的に逃れるための施設又は場所で、災害種別に応じて指定しています。
避難場所の詳細情報に「高潮(○階以上利用可)」と表示されている場合は、高潮災害において○階以上の階を避難場所として活用できることを示します。なお、階数についての表示がなく、「高潮」とだけ表示されている場合は、高潮災害において階数に関係なく、その建物を避難場所として活用できます。(洪水についても準用)
また、津波、洪水及び高潮等による浸水が発生し、または発生するおそれがある場合において、指定緊急避難場所等への避難の途中で目前急迫の危険にされられた場合に緊急一時的に退避するため、主にマンションや立体駐車場などを「浸水時緊急退避施設」として選定しています。
- 指定避難所(生活避難場所)
自宅の倒壊・焼失等に伴い生活の場を失った被災者の臨時的な宿泊・滞在の施設です。主に市立小学校の体育館などを指定しています。
※ 地図上に表示されている避難場所については、従前の避難場所(候補施設)、生活避難場所、広域避難場所が表示されており、現在更新作業中です。
※ 避難場所の一覧表については本市ホームページ(「避難場所」)をご確認ください。
2.土砂災害警戒区域等について
- 土砂災害警戒区域・土砂災害特別警戒区域
土砂災害防止法に基づき広島県が指定した土砂災害警戒区域・土砂災害特別警戒区域図を使用しています。
※ 土砂災害警戒区域とは、土砂災害が発生した場合に住民の生命または身体に危害が生じるおそれがあると認められる区域です。
※ 土砂災害特別警戒区域とは、土砂災害警戒区域のうち土砂災害が発生した場合に、建築物に損壊が生じ、住民の生命または身体に著しい危害が生じるおそれがあると認められる区域です。 ※土砂災害警戒区域・土砂災害特別警戒区域は、令和7年3月27日現在の状況です。最新の指定状況は以下のページをご参照ください。
「広島県ホームページ」
○土砂災害警戒区域・土砂災害特別警戒区域図 http://www.sabo.pref.hiroshima.lg.jp/portal/map/keikai.aspx
- 本ページで公開する「土砂災害警戒区域・土砂災害特別警戒区域」(以下「警戒区域等」という)及び急傾斜地崩壊危険区域の地図は、概略位置を示した参考図であり区域等の境界を明示するものではありません。
- 本ページで公開する土砂災害防止法に関する情報は同法に関する法定図書ではなく、同法に基づき指定する警戒区域等の内容を証明するものではありません。警戒区域等に関する詳しい内容については、広島県の地方機関である建設事務所(支所)あるいは、広島県土木建築局砂防課の窓口にお問い合わせ下さい。
- 広島市は、本ページで公開する地図の利用によって発生する直接又は間接の損失、損害について、一切の責任を負いません。