◆指定道路(建築基準法上の道路種別)情報について◆
・本システムでは、姫路市域のみの指定道路情報を提供しています。
・指定道路情報は、令和7年2月17日現在のものです。
・本システムにより出力される図面は公に証明する資料としてご利用できません。参考図としてご利用ください。
・指定道路情報は、情報提供時のものであり、予告なしに内容の追加・変更・削除する場合があります。最新の指定道路情報については、建築指導課までご来庁のうえ、窓口にてご確認ください。
・道路の状況が変化したことにより、道路種別の見直しが必要な場合や誤植等がある場合があります。
・道路種別を示す線は、道路中心線、道路幅員、境界位置及び始終端位置などの道路形状を示すものではありません。また、敷地が接道していることを証明するものではありません。
・道路種別が混在する場合は、路線単位で種別を記載している場合がありますので、必ず現地の幅員をご確認ください。
・本システムで提供する地形図は、作成時の地形地物であるため、道路や建物等の一部は現況と異なる場合があります。また、表示に利用している地形図は土地の境界を示すものではありません。
・道路種別等に関する電話、FAX、メール等でのお問い合わせは受け付けておりません。お問い合わせ等については建築指導課までご来庁のうえ、窓口にて行ってください。
・本サイトの利用により発生した、いかなる損害・損失等について、姫路市は一切の責任を負いません。
・本システムより提供される地形図・指定道路その他の情報に関する著作権は、姫路市に帰属します。
・いかなる形式においても著作権者に無断で指定道路の一部又は全部を複写、複製、転載、ファイル化及び配布することを禁止します。
・指定道路図(建築基準法上の道路種別)に関するお問い合わせ先は、建築指導課(TEL:079-221-2579)です。
◆道路種別についての説明・注意事項◆
道路法による道路
※認定幅員が4m以上の場合は、第42条1項1号道路です。
※認定幅員が4m未満の場合は、建築指導課窓口で確認してください。
※認定幅員については、道路総務課窓口で確認してください。
第42条1項2号道路
※幅員が4m未満の場合は、建築指導課窓口で確認してください。
※区画整理地内、開発区域は関係部局で確認してください。
第42条1項3号道路
※建築指導課ホームページ内の道路判定書を確認してください。
第42条1項4号道路
※建築指導課ホームページ内の4号道路図を確認してください。
第42条1項5号道路
※建築指導課ホームページ内の5号道路図を確認してください。
第42条2項道路
※建築指導課ホームページ内の道路判定書を確認してください。
第42条1項3号道路又は2項道路
※幅員が4m以上の部分は、第42条1項3号道路です。
※幅員が4m未満の部分は、第42条2項道路です。
※建築指導課ホームページ内の道路判定書を確認してください。
第43条2項になりうる空地
※建築指導課ホームページ内の道路判定書を確認してください。
道路扱いしない
※建築指導課ホームページ内の道路判定書を確認してください。
未判定道路
※道路調査依頼について、建築指導課窓口で相談してください。
国道・県道
※国道・県道は地図上に表示していませんが以下の取扱いになります。
・認定幅員が4m以上の場合は、第42条1項1号道路です。
・認定幅員が4m未満の場合は、建築指導課窓口で確認してください。
・認定幅員については、国道・県道は姫路土木事務所の管理第1課窓口で確認してください。
都市計画区域外
※都市計画区域外について、建築基準法上の道路の扱いはありません。