「内水ハザードマップ」
・内水ハザードマップは本市が作成した「内水浸水想定区域図」を基に作成しています。
・内水浸水想定区域図は、管路モデルや地表面氾濫解析モデルによるシミュレーションに基づき、「想定される最大規模の降雨」及び「過去に発生した最大規模の降雨」により下水道や水路から水があふれ出した場合の浸水被害を予測し、「浸水が想定される区域」や「想定される浸水深さ」を示したものです。
・「想定される最大規模の降雨」は、「内水浸水想定区域図作成マニュアル(案)(令和3年7月 国土交通省水管理・国土保全局下水道部)」に基づき、時間最大130mmの降雨を想定しています。
・「過去に発生した最大規模の降雨」は、本市で過去に観測された最大降雨である2011年9月2~4日の時間最大78.5mmの降雨を想定しています。
・内水ハザードマップは、下水道(雨水)事業計画区域を対象に作成しています。計画区域外では被害予測を行っていません。しかし、計画区域外でも内水浸水が発生する可能性があるので、十分注意して下さい。
※内水ハザードマップに関するお問い合わせ先は、下水道整備課(TEL079-221-2148)です。