高潮ハザードマップ利用上の注意
〇概要
高潮ハザードマップは、台風等での高潮による氾濫が発生した場合に、浸水が想定される範囲とその程度、及び地域の避難場所等を示した地図です。この高潮ハザードマップは、水防法第15条第3項に基づくハザードマップです。
高潮ハザードマップは、千葉県が作成した「想定し得る最大規模の高潮による高潮浸水想定区域図」を基に作成しています。
〇システム関係
(1) 「高潮浸水想定区域図」は、利用している地図及びデータ作成上の誤差を含んでいます。そのため、浸水域及び浸水深等の概略を示す参考図としてご利用ください。
(2) 「高潮浸水想定区域図」は、「水防法」の法定図書ではありません。
そのため、印刷した地図を、各種申請等に利用することはできません。
〇留意事項
(1) 想定し得る最大規模の高潮とは、現在の科学的知見を基に、過去に実際に発生した我が国において最大規模の台風である室戸台風級の台風が、千葉県の各海岸において潮位が最大となるよう複数の経路を想定し、シミュレーションを実施したものです。
これよりも大きな台風が発生する可能性がないというものではありません。
(2)「高潮浸水想定区域図」の浸水域や浸水深等は、高潮による災害や被害の発生範囲を決定するものではないことにご注意下さい。
(3)浸水域や浸水深等は、局所的な地面の凹凸や建築物の影響のほか、構造物等に関する計算条件との差異などにより、想定される浸水深が実際の浸水深と異なる場合や、浸水継続時間が、実際の浸水継続時間と異なる場合があります。また、この高潮浸水想定区域外でも浸水が発生する場合があります。
(4)「高潮浸水想定区域図」では、高潮による河川内や湖沼内の水位変化を図示していませんが、高潮の遡上等により、実際には水位が変化することがあります。
(5)海抜ゼロメートル地帯等の地盤高さの低い地域では、自然に排水されないため、浸水が継続する時間が長時間となる場合があります。
(6)今後、数値の精査や表記の改善等により、修正の可能性があります。
〇更新情報
ちばしのマップ更新状況
〇不動産取引事業者の方へ
・不動産取引時の重要事項説明等に本マップを利用される場合は、まずこちらをお読みください
不動産取引事業者の方へ