マニュアル一覧


こちらに掲載している「福祉のまちづくり整備マニュアル」はすべて「PDFファイル」となっています。
PDFファイルを見るためには、別途Acrobat Reader等PDFファイルの閲覧用ソフトが必要になりますので、Acrobat Reader等をお持ちでない場合は、左のボタンをクリックして手順に従いダウンロードしてください。

目次

青森県福祉のまちづくり条例前文
目次

I 青森県福祉のまちづくり条例の概要

  • すべての人にやさしいまちづくりをめざして
    ~青森県福祉のまちづくり条例の制定~
  • 青森県福祉のまちづくり条例構成図
  • 青森県福祉のまちづくり条例の対象となる施設
  • 条例に基づく届出等の窓口
  • 青森県福祉のまちづくり条例手続きの流れ
  • 福祉のまちづくり条例における整備基準・整備箇所
  • 青森県福祉のまちづくり条例とハートビル法との対象施設と対象箇所の関係

II 整備マニュアル

1.共通事項

  • よりよい福祉のまちづくりをめざして
    ~「青森県福祉のまちづくり条例 整備マニュアル」の活用方法~
  • 障害者、高齢者等の動作能力と設計について
  1. 手すり
  2. 水栓、把手
  3. 材料
  4. コンセント・スイッチ、照明
  5. 視覚障害者を誘導又は注意を喚起する床材

2.建築物

  • 整備マニュアルの見方
  1. 出入口
  2. 廊下等(その他これに類するもの)
  3. 階段
  4. 昇降機(エレベーター)
  5. 便所
  6. 駐車場
  7. 敷地内の通路
  8. 観覧席及び客席
  9. 浴室、シャワー室、脱衣室及び更衣室(浴室等)
  10. 客室
  11. 受付カウンター及び記載台(受付カウンター)
  12. 公衆電話所
  13. 券売機
  14. 案内標示
  15. 授乳及びおむつ替えの場所

3.公共交通機関の施設(建築物を除く)

  1. 改札口
  2. 通路その他のこれに類するもの(通路等)
  3. 階段
  4. 昇降機(エレベーター)
  5. 乗降場
  6. 便所
  7. 案内表示

4.道路

  1. 歩道
  2. 横断歩道橋及び地下横断歩道橋(立体横断施設)
  3. 案内表示

5.公園

  1. 出入口
  2. 園路
  3. 便所
  4. 駐車場
  5. 案内表示
  6. 附帯設備

6.路外駐車場(建築物を除く)

路外駐車場

III 資料

  • 青森県福祉のまちづくり条例
  • 青森県福祉のまちづくり条例施行規則
  • 公共的施設(特定施設)整備項目表 I
  • 公共的施設(特定施設)整備項目表 II