津市地図情報提供サービス | 利用許諾
サイト利用許諾

【ご利用環境】

  • 津市は、本システムがすべての利用者のコンピュータ上で正常に動作することを保証するものではありません。
  • 本サイトで使用するブラウザは、Microsoft Internet Explorer 11以降 あるいは Firefox、Google Chrome、Safariを推奨します。それ以外のブラウザでも表示できますが、一部の機能が制限される場合があります。

【津市地図情報提供サービス利用条件】

  • 「津市地図情報提供サービス」は、ご利用者自身の責任でお使いください。その際、ご利用者は、「津市地図情報提供サービス」から得られた情報を営利目的で利用することはできませんのでご注意ください。また、津市は、本システムの利用によって発生する損失、損害及び障害等について一切責任を負いません。
  • 「津市地図情報提供サービス」の内容については、可能な限りデータ整備に努めておりますが、作成又は入力時期により現状を正確に反映していない場合があります。
  • 本システムで表示される画像は参考図であり、それらの内容を証明するものではありません。また、権利、義務の発生する行為や不動産取引等重要な事項に利用することはできませんので、現地確認をお願いします。
  • 本システムで提供する地形図は、道路や建物等の一部は現況と異なる場合があります。また、表示に利用している地形図は、土地の境界を示すものではありません。データ作成の縮尺精度を超える縮尺に拡大すると、表示位置や現況との差異が発生します。
  • 本システムで提供する情報は、著作権法上認められた行為(私的使用のための複製等)を除き、掲載されている内容を無断で複製・転用することを堅く禁止します。
  • 本システムにより提供する案内地図の著作権は、ジオテクノロジーズ株式会社及び株式会社パスコに帰属します。また、背景の地形図及び航空写真の著作権は三重県市町総合事務組合に帰属します。
  • データ更新、システム保守又は緊急事態等が発生した場合には、本システムの一部又は全部を予告なく変更又は中断することがあります。
  • 「津市地図情報提供サービス」には、第三者が管理するウェブサイトへのリンクが含まれています。「津市地図情報提供サービス」は、これらのウェブサイトのいずれのコンテンツに関しても責任を負いません。「津市地図情報提供サービス」は、利用者の便宜上のため、これらのリンクを提供しており、それらのリンクを推奨するものではありません。
  • 本システムの配信については、津市が委託した業者が行っております。
  • 本サイトで利用する地形図は三重県市町総合事務組合管理者の承認を得て、同組合所管の「2011三重県共有デジタル地図(数値地形図2500(道路縁1000))、平成23年度撮影の空中写真を基に作成」を使用し、調整したものです。(承認番号:三総合地第115号)
  • 本サイトで利用する航空写真は三重県市町総合事務組合管理者の承認を得て、同組合所管の「2011 三重県共有デジタル地図 (写真地図データ 地上解像度20cm)」を使用し、調整したものです。(承認番号:三総合地第115号)
  • 地図の内容の詳細やご不明な点については、各担当課へお問い合わせください。

【道路・基準点情報について】

  • 本システムの道路情報は、令和5年11月現在のものです。
  • 本システムの基準点情報は、平成28年3月18日現在のものです。
  • 最新の情報については、建設政策課 調査担当(電話059-229-3179)へお問い合わせください。

【都市計画情報について】

  • 本システムの都市計画情報は、令和4年1月現在のものです。
  • 本システムで提供される都市計画情報は、法令による全ての規制を網羅したものではありません。また、これらの情報は都市計画決定している内容を証明するものではありません。
  • 用途地域における容積率、建ぺい率、高さの制限等について、地区計画の区域等においては、それぞれの制限内容が付加されますので、ご注意ください。なお、それらの制限内容については、下記にてご覧いただけます。
  • 地区計画 →  地区計画の区域内における行為の届出(都市計画法第58条の2に基づく届出)について
  • 風致地区 →  風致地区内における建築等の規制について
  • 高度利用地区、市街地再開発事業 →  都市整備に関すること
  • 都市計画法第41条指定による形態制限(用途地域の指定がない地域における開発団地等に係る形態制限)については、開発指導室(電話059-229-3182)へお問い合わせください。
  • 現在施行中の津駅前北部土地区画整理事業については、津駅前北部土地区画整理事務所(電話059-222-9517)へお問い合わせください。
  • 立地適正化計画に基づき、都市拠点エリア(都市機能誘導区域)及び居住促進エリア(居住誘導区域)の内外で開発・建築等の行為を行う場合、届出が必要となる場合があります。詳細については、下記にてご覧いただけます。
  • 都市拠点エリア(都市機能誘導区域)、居住促進エリア(居住誘導区域) →  津市立地適正化計画について

【津市ハザードマップ等について】

  • 本システムでは、地震防災マップ、洪水ハザードマップ、土砂災害ハザードマップ、ため池ハザードマップ、その他防災に関する情報を提供しています。 地震防災マップ、洪水ハザードマップ、土砂災害ハザードマップは津市公式ホームページからもご覧いただけます。
    http://www.info.city.tsu.mie.jp/www/genre/1489373521882/index.html
  • 掲載した被害の情報は、各種情報を基に統計的に処理し、その結果を50mメッシュ区画の代表値で表現したものです。このことは、例えば、震度6弱のメッシュ区間で表現されている区域でも局所的な地形条件によりそれ以上あるはそれ以下の震度が出現し得る可能性があります。また、個々の建物などがどのような被害を受けるかについて示しているものではありませんので、地区の被害の傾向としてとらえていただきますようお願いします。
  • 現時点で想定される最大の被害を想定したものであり、掲載された規模で災害が実際に起こることを確約するものではありません。また、地図作成上の誤差及びデータ作成上の誤差を含んでいます。
  • 地震防災マップ、洪水ハザードマップ、土砂災害ハザードマップについては、防災室(電話059-229-3104)へお問い合わせください。
  • ため池ハザードマップについては、農業基盤整備課(電話059-229-3173)へお問い合わせください。


  • 各レイヤーの説明
  • 「避難施設」について
  • 一時避難場所
     一時避難場所は、集合した人の安全がある程度確保されるスペースをもったグラウンドや公園等であり、一時的に避難する場所として、災害対策基本法第49条の4の規定に基づき指定しています。なお、一時避難場所には、職員の配備や食料等の備蓄はありません。

  • 指定避難所
     指定避難所は、被災者が一定期間滞在する場所として災害対策基本法第49条の7の規定に基づき指定しています。なお、指定避難所には、食料及び資機材等をあらかじめ備蓄し、必要なときに直ちに配備できるよう準備しています。
    (注意)
    本サイトでは、この指定避難所のうち、津波警報発表時には原則として開設しない指定避難所を、「津波警報発表時は原則開設しない指定避難所」として表示しています。
    また、一時避難場所及び指定避難所において、アイコン選択時に表示される詳細情報のうち災害種別欄の「〇」は利用可能、「×」は利用できない一時避難場所及び指定避難所を意味します。「-」は津波の影響のない一時避難場所を意味します。

  • 津波避難ビル
     津波避難ビルは、津波から避難する際に逃げ遅れた人など、どうしても遠くまで避難ができない人に少しでも安全な高い場所を確保するためあらかじめ指定した建物です。

  • 津波避難協力ビル
     津波避難協力ビルは、津波避難ビルと同様に少しでも安全な高い場所を確保するためあらかじめ指定した建物ですが、所有者や管理者が指定した日及び時間に限り避難できる建物です。

  • 土砂災害避難施設
     土砂災害避難施設は、土砂災害を受ける可能性が高い場合又は土砂災害を受けるおそれがある場合等に、生命又は身体の安全の確保を図るために、あらかじめ指定した建物です。


  • 「防災情報」について

  • ・掲載した被害の情報は、各種情報を基に統計的に処理し、その結果を50mメッシュ区画の代表値で表現したものです。このことは、例えば、震度6弱のメッシュ区間で表現されている区域でも局所的な地形条件によりそれ以上あるはそれ以下の震度が出現し得る可能性があります。また、個々の建物などがどのような被害を受けるかについて示しているものではありませんので、地区の被害の傾向としてとらえていただきますようお願いします。

  • 津波浸水時間(30cm津波浸水時間)
     南海トラフの理論上最大クラスの地震を想定した場合に、避難行動を取れなくなる一つの目安とされている「浸水深30cm」に、どの場所がどのくらいの時間で達するかを、その時間に応じて色分けした、「いつまでに、どの方向に避難しなければいけないか」を判断するため浸水予測図です。
  • 液状化危険度
     南海トラフの理論上最大クラスの地震を想定した場合に、地域の地盤の状況から、地表の液状化しやすさを危険度として評価して、50mメッシュで表現したものです。
  • 家屋倒壊危険度
     南海トラフの理論上最大クラスの地震を想定した場合に、想定した揺れやすさと地域の家屋の構造・建築年次の状況から、地域における家屋倒壊危険度を算出し、50mメッシュで表現したものです。
  • 計測震度
     南海トラフの理論上最大クラスの地震を想定した場合に、地域の地盤の状況から、地表の揺れやすさを震度として評価して、50mメッシュで表現したものです。
  • 平成25年度三重県津波浸水予測
     南海トラフの理論上最大クラスの地震を想定した場合に、どの範囲まで浸水するかを、その深さに応じて色分けした、「どこまで逃げなければいけないか」を判断するための浸水予測図です。
  • 平成23年度三重県津波浸水予測
     参考として、平成23年度に想定された三重県が想定した津波想定浸水域の範囲を示しています。


  • 「洪水浸水深」について

  •  国や県が公表する「浸水想定区域図」を基に、流域ごとの洪水時に想定される浸水区域及びその深さを、「計画規模」と「想定最大規模」でそれぞれ示しています。
    1. 1.相川・天神川流域
    2. 2.安濃川・美濃屋川・穴倉川・岩田川・三泗川流域
    3. 3.雲出川・雲出古川・波瀬川・中村川流域
    4. 4.志登茂川・毛無川・横川・前田川流域
    5. 5.中ノ川流域
    6. 6.雲出川(県管理区間)流域


  • 「土砂災害」について
  • 土砂災害危険箇所
     土砂災害発生の危険性が高い土地を、国土交通省の調査要領に従い図上調査で把握したものです。(平成14年度公表)土石流危険渓流、急傾斜地崩壊危険箇所、地すべり危険箇所の総称のことです。
  • 土砂災害警戒区域等
     土砂災害防止法に基づき基礎調査を行い、土砂災害発生による危害の恐れのある土地を示したものです。土砂災害が発生した場合に住民の生命または身体に危害が生じるおそれがある区域(土砂災害警戒区域)や土砂災害が発生した場合、建築物に損壊が生じ、住民の生命または身体に著しい危害が生じる恐れがある区域(土砂災害特別警戒区域)を示しています。対象とする自然現象は、土石流、急傾斜地の崩壊、地すべりです。


  • 「ため池」について
  • 掲載した浸水想定範囲は満水状態のため池が全破堤することを想定した場合に、どの場所がどの程度の浸水するのかを色を分け、5mメッシュで表現し、地形的考慮を行ったものです。
  • 河川氾濫や下水道などがあふれる内水氾濫、また、その他の災害は考慮しておらず想定を超える事態や不測の事態が起こった場合、浸水想定区域外においても浸水被害が発生する可能性があります。
  • 掲載した浸水想定範囲は、三重県市町総合事務組合の「2011三重県共有デジタル地図」を使用した結果のものであり、実際の結果と異なる場合があります。
  • 本サービスのため池ハザードマップでは、複数のため池の浸水範囲を表示することが可能となっておりますが、表示される浸水深は個々の浸水深を重ね合わせたものとなっておりますので、実際の浸水深と異なる可能性があります。