浸水想定区域(埼玉県)
「この洪水ハザードマップは、埼玉県の作成した「荒川水系新河岸川・柳瀬川浸水想定区域図」(埼玉県河川砂防課、平成18年)をもとに作成しました。想定されている雨量は、昭和57年台風18号洪水時の降雨に基づくもので、2日間に、332.6mm、統計上100年に1回程度の確率で起こる大雨に相当します。
実際の洪水による浸水が常に想定通りの結果となるわけではありませんが、各自が避難の目安としてください。
(1)作成主体 埼玉県 県土整備部 河川砂防課
(2)指定年月日 平成18年5月26日
(3)告示番号 埼玉県告示第966号
(4)指定の対象となる計画降雨
昭和57年9月洪水 (台風18号)
降雨W 1/100 2日間 総雨量332.6mm
なおご利用にあたっては、次の点に注意してください。
雨の降り方や土地利用形態の変化などにより、この浸水想定区域に指定されていない区域においても浸水が発生する場合や、想定される水深が実際の浸水深と異なる場合があります。
また、この浸水想定区域図は、隣接する荒川や入間川などの国管理河川のはん濫を考慮していないため、その影響が考えられる区域では、荒川水系荒川及び入間川流域 洪水浸水想定区域図(想定最大規模)を確認ください。
本サイトの利用は、著作権法に定める個人的な目的に利用する範囲内に限らせていただきます。
本サイトに掲載のある内容を複製し、複製物を販売や貸出しするなど、営利目的や商業目的に利用することはできません。
川越市は、本サイトの利用によって発生する直接又は間接の損失、損害及び障害等について、いかなる場合にも一切の責任を負いません。
川越市は、本サイトの各種地図情報に関していかなる保証もいたしません。
権利義務等が発生するもの、取引の資料とするものなど、重要な事項等への使用については、必ず川越市の各担当課にご相談ください。
本サイトの内容については、データ入力の時期等の関係から現況を正確に反映していない場合があります。
本サイトの内容は、機能の改良や社会環境の変化等に伴い、予告なく変更する場合があります。
このマップは現在作成中の水害ハザードマップの一部の情報を公開したものです。
今後情報を追加していきます。
また、完成後のデータ更新や保守あるいは緊急事態などが発生した場合には、、本サイトの一部または全部を予告なく変更したり中断することがあります。
本サイトは、利用者ご自身の責任と判断でご利用ください。各種地図情報が利用者の特定の目的等に使用されても有用であることを保証しません。
背景にしている地図や画像は、土地の利用若しくは土地の境界を示すのもではありません。
背景に表示している、数値地図は川越市が著作権を保有し、案内地図については(株)パスコが著作権を保有しています。
■関連情報(ホームページ)
埼玉県HP
https://www.pref.saitama.lg.jp/a1007/shinsuisouteikuiki/
→ 荒川水系 新河岸川・柳瀬川・黒目川参照